公益財団法人日本野鳥の会 普及室
公益財団法人日本野鳥の会 普及室
  • Видео 108
  • Просмотров 4 559 618
防振双眼鏡「VCスマート」紹介動画
手ブレが消えると、感動が現れる!
手振れ補正付き防水型防振双眼鏡
VCスマート 10×30WP
を使って、野鳥を観察してみました。
購入、お問い合せはこちらから
www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd4894
音楽: Bossanova
ミュージシャン: Ilya Truhanov
サイト: icons8.com/music/
Просмотров: 379

Видео

【お試し視聴】オンライン探鳥会「冬の池でバードウォッチング」
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
2023年2月開催のオンライン探鳥会「冬の池でバードウォッチング」の一部をご覧いただきます。
【お試し視聴】初心者のための安西さんのオンライン野鳥講座
Просмотров 1,9 тыс.11 месяцев назад
2022年10月開催分の一部をご覧いただきます。 公益財団法人日本野鳥の会
商品紹介「ぱたぱたシマエナガちゃん」
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
バードショップオンラインにて発売中の ぱたぱたシマエナガちゃんのぱたぱた紹介動画です。 こちらからご購入いただけます↓ URL:www.birdshop.jp/fs/wildbird/gr401/gd4967 ※数量限定販売につき、なくなり次第終了いたします。 商品名:ふくふくシマエナガ羽根ぱたぱた JB メーカー:株式会社アミューズ 音楽:A little trip ミュージシャン:Xuxiao
オークヴィレッジ MOKURIN(もくりん)の音色 さくら、えんじゅ
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
通販カタログ「BIRDSHOP」ウィンターフェア2022に掲載されている、木の鈴もくりんの音色です。 ①さくら ②えんじゅ
オンラインで楽しむバリアフリー探鳥会
Просмотров 6082 года назад
★体に障碍のある方もバードウォッチングを楽しめる社会を! (公財)日本野鳥の会では、2019年度から”バリアフリー探鳥会”に取り組んでいます。 まず、全国ではいくつかの支部がすでに障碍を持つ方を対象とした探鳥会が開催されているので、実践者のノウハウを共有する研修会を行いながら、知見を集めてきました。 【参考】2020年9月 バリアフリー探鳥会のためのオンライン研修会 wildbirdfkg.seesaa.net/article/477442450.html ★2022年3月には、東京都日野市にあるデイケアルームFlora(NPO法人ゆめのめ)にて、室内から野鳥観察できるオンライン形式のバリアフリー探鳥会を実施しました。 Floraは、肢体不自由、知的障がいの子どもたちが通う施設。コロナ禍で一年以上も外出できない生活が続く中、桜が開花する直前の公園の様子と水辺で泳ぐカモたちの姿をライブ...
日本野鳥の会 直営店「バードショップ」への行き方
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
直営店「バードショップ」の最寄り駅、不動前駅からの道順です。 目立たない場所にあるので、地図を見てもわかりにくいという方は、ぜひご覧ください。 営業時間等のご案内はこちら↓ www.wbsj.org/shopping/shop/
【バードウォッチング】双眼鏡のストラップ 2種類のつけ方【観察用品】
Просмотров 17 тыс.2 года назад
※動画内の「応用編」にてコーワBDII8x32を使用し撮影しておりますが、 無理に入れると留め具がきつく割れてしまう場合があります。機材により つけ方の相性がございますので、何卒ご了承ください。(2021年10月追記) 直営店バードショップでは、バードウォッチング用の双眼鏡や 望遠鏡を販売しています。 双眼鏡をお店で購入されたお客様には、ご要望があれば ストラップの取り付けをサービスで行っておりますが、 ご自身でストラップをつけたり長さを調整したい方も いらっしゃるかと思います。 そこで、動画の中では一般的なストラップの取り付け方を 2通り紹介してみましたので、ご参考ください。 ※双眼鏡以外に、カメラのストラップにも応用できる方法です。 ※メーカーによってストラップの形状が異なります、 動画の方法は一例となります。 撮影場所:直営店バードショップ www.wbsj.org/shopp...
日本野鳥の会が、バードウォッチング初心者におすすめする図鑑!
Просмотров 6 тыс.3 года назад
日本野鳥の会が、野鳥観察の初心者におすすめする図鑑です。 購入方法はコチラ↓ ★全国の書店で販売しています。  もし、在庫がなければ、店頭でご注文いただければ、  後日、その書店で受け取りができます。 ★日本野鳥の会の通信販売(※別途、送料がかかります)  バードショップオンライン「Wild Bird」    「新・山野の鳥」www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd2879  「新・水辺の鳥」www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd2880   ★直営店「バードショップ」  日本野鳥の会事務所に併設された小さなショップです。  お近くの方はご利用ください。    営業日時:月~土 11:00~17:00  定 休 日:日・祝・年末年始  www.wbsj.org/shopping/shop/
ツバメの警戒の声
Просмотров 27 тыс.3 года назад
録音:松田道生 イラスト:片岡海里 (パンフレット「ようこそツバメ」(日本野鳥の会発行)より) ♪ツバメを観察したくなるパンフレット「ようこそツバメ」無料配布中! www.wbsj.org/activity/spread-and-education/tsubame-pamphlet/
【おうちで野鳥を楽しむ】BIRDGAMEで遊ぼう「家族あわせ」編【2分で解説】
Просмотров 1,2 тыс.3 года назад
※BGMが流れます。音量にご注意ください。 (公益財団法人)日本野鳥の会の通信販売カタログBIRDSHOP2020年秋冬号に掲載、野鳥のカードゲーム「BIRDGAME」(バードゲーム/奥野かるた店)を使ったカルタ遊び「家族あわせ」の遊び方を紹介する動画です。 詳しい遊び方は、「BIRDGAME」の商品同梱の説明書でご確認いただけます。 ▼商品の紹介ページはこちら www.birdshop.jp/fs/wildbird/gd792 ▼バードショップオンライン「WildBird」 www.birdshop.jp/
日本野鳥の会 野鳥の声がずっと流れるCD「BIRD SONGS」~海辺の鳥~試聴用
Просмотров 7 тыс.5 лет назад
www.birdshop.jp/fs/wildbird/gr365/gd4081 日本野鳥の会 オリジナルCD「BIRD SONGS」の第二弾が2019年4月に新発売! ”野鳥の声がずっと流れるCD「BIRD SONGS」~海辺の鳥~”より、 Track1『麗らかな干潟の便り』の冒頭をご試聴ください。 CDには野鳥の声と波音などの自然音だけを収録しました。 トラック毎に、春夏秋冬の海辺に生きる野鳥たちの息吹を感じるような構成です。 癒されたいとき、集中したいとき、気持ちよく眠りにつきたいときに聴くのもオススメ。 CDの詳細はこちらから↓ www.birdshop.jp/fs/wildbird/gr365/gd4081 ■収録・構成:松田道生 ■写真:大塚豊、佐藤信敏、菅原貴徳、中野泰敬
2019年卓上カレンダー・野鳥の声
Просмотров 3,3 тыс.5 лет назад
日本野鳥の会オリジナル卓上カレンダー「バーズ・イン・シーズンズ2019」を購入された方は、写真と解説を見ながら鳴き声を聞くことができます。 音源提供:花田行博、松田道生、簗川堅治(50音順)
オークヴィレッジ MOKURIN(もくりん)の音色
Просмотров 1,5 тыс.5 лет назад
オークヴィレッジ MOKURIN(もくりん)の音色
「こんにちはスズメ」集団ねぐら
Просмотров 2,7 тыс.6 лет назад
「こんにちはスズメ」集団ねぐら
「こんにちはスズメ」巣の中のヒナ
Просмотров 2,3 тыс.6 лет назад
「こんにちはスズメ」巣の中のヒナ
「こんにちはスズメ」交尾
Просмотров 2,4 тыс.6 лет назад
「こんにちはスズメ」交尾
「こんにちはスズメ」地鳴き
Просмотров 2,8 тыс.6 лет назад
「こんにちはスズメ」地鳴き
OP
Просмотров 6 тыс.6 лет назад
OP
「こんにちはスズメ」さえずり
Просмотров 16 тыс.6 лет назад
「こんにちはスズメ」さえずり
タンチョウの一年
Просмотров 5146 лет назад
タンチョウの一年
2018年版日本野鳥の会卓上カレンダー掲載の野鳥の声
Просмотров 2,8 тыс.6 лет назад
2018年版日本野鳥の会卓上カレンダー掲載の野鳥の声
日本野鳥の会 野鳥の声がずっと流れるCD「BIRD SONGS」~高原や森林の鳥~試聴用
Просмотров 19 тыс.7 лет назад
日本野鳥の会 野鳥の声がずっと流れるCD「BIRD SONGS」~高原や森林の鳥~試聴用
ポンポンすれば元通り!折り紙みたいなメガネふき『プッチペット』
Просмотров 8 тыс.7 лет назад
ポンポンすれば元通り!折り紙みたいなメガネふき『プッチペット』
2017年版日本野鳥の会卓上カレンダー
Просмотров 2 тыс.7 лет назад
2017年版日本野鳥の会卓上カレンダー
「おさんぽ鳥図鑑」アオサギ
Просмотров 9 тыс.8 лет назад
「おさんぽ鳥図鑑」アオサギ
「おさんぽ鳥図鑑」メジロ 地鳴き(5ページ)
Просмотров 216 тыс.8 лет назад
「おさんぽ鳥図鑑」メジロ 地鳴き(5ページ)
「おさんぽ鳥図鑑」オオハクチョウ ② (15ページ)
Просмотров 6 тыс.8 лет назад
「おさんぽ鳥図鑑」オオハクチョウ ② (15ページ)
「おさんぽ鳥図鑑」オオハクチョウ ① (15ページ)
Просмотров 7 тыс.8 лет назад
「おさんぽ鳥図鑑」オオハクチョウ ① (15ページ)
「おさんぽ鳥図鑑」ヒヨドリ 地鳴き①(10ページ)
Просмотров 16 тыс.8 лет назад
「おさんぽ鳥図鑑」ヒヨドリ 地鳴き①(10ページ)

Комментарии

  • @user-ph9vw6qx9n
    @user-ph9vw6qx9n 6 дней назад

    「悪霊島 鵺の鳴く夜は恐ろしい」という来宮良子さんのナレーション、今でも鮮明に覚えてますね。  効果音に使われてたのもまさしくこの鳴き声、やはり不気味に感じます

  • @user-bq5ix7ds9x
    @user-bq5ix7ds9x 21 день назад

    子供の頃、夜中にこの音が響き渡っていたので、気が狂ったお爺さんが笛を吹きながら徘徊しているのではないかと想像して怯えていました。 可愛い鳥だったのですね。

  • @johnwesley5119
    @johnwesley5119 Месяц назад

    This was an easy sound to remember. I always know when a Japanese Pygmy Woodpecker is near.

  • @hina1594
    @hina1594 2 месяца назад

    夜に鳴くのは なんでですかね〜 鳥ってあんまし夜に行動しないイメージ…

  • @andikaajhandika
    @andikaajhandika 2 месяца назад

    hadir nuimak

  • @user-tv1bq9ih6q
    @user-tv1bq9ih6q 3 месяца назад

    建て付けの悪いドアを開け閉めしているような音はこいつだったのか。

  • @dx225
    @dx225 4 месяца назад

    鵺かな😂

  • @TMg-1107
    @TMg-1107 4 месяца назад

    鳥って小さいのに、どうしてこんなに鳴き声が響くんでしょう?🧐 声が遠くまで響くのはすごくうらやましいです😆

  • @ogyaaaaaaa
    @ogyaaaaaaa 5 месяцев назад

    ホーホ ホッホホー ホーホ ホッホホー ホーホ ホッホホー ホーホ ホッホホー ホー…

  • @syuukinnryokou2000
    @syuukinnryokou2000 5 месяцев назад

    この声のせいで、鵺となってしまったとか

  • @user-ln4od3tu1z
    @user-ln4od3tu1z 5 месяцев назад

    みんなーこの公衆浴場いいよー! 水が無くならないよう1滴ずつ補充いいですね。

  • @user-rt6mn3rt5l
    @user-rt6mn3rt5l 6 месяцев назад

    子どもの頃聴いていた鳥の声ですが、名前を知りませんでした😂 今聴いて大自然を懐かしくまた想い出しています。 そして鳥たちの名前を知れて大変嬉しいです😍💕✨ ありがとうございました🎉🎉🎉

  • @freeman123
    @freeman123 6 месяцев назад

    これ、お高いんですよね~。私も以前検討したことがありましたが、手が出ませんでした(;^_^A チャンネル登録しました。

  • @user-it7kg3ef5r
    @user-it7kg3ef5r 8 месяцев назад

    北海道出身で夏頃によく夜に鳴いてるの聞いたけど、山や森から響いて来る声はもっと笛っぽくて不気味。 人間が力無く一定間隔で吹いてるみたいな。 トラツグミの存在を知まだらなかった時は本当怖かった。

  • @user-tx6vw9nm7o
    @user-tx6vw9nm7o 11 месяцев назад

    癒やされます。

  • @user-qo8gl4jc8u
    @user-qo8gl4jc8u 11 месяцев назад

    もう何年も前からいます。餌欲しさに鳴いてるわけではないのは分かりました

  • @user-ie6ze8gl7o
    @user-ie6ze8gl7o Год назад

    今外で泣いてるのはこの鳥か!

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(9/9) ■【ご質問】しつもんです。シマフクロウの、ひなは、どれぐらいのサイズですか 【お返事】⇒卵はニワトリの卵(Lサイズ)より少し大きいくらいで、少し太いかなというくらいの大きさです。生まれたヒナは、1ヵ月半ほどで巣立ちの大きさまで成長します。巣立つときには体重が2㎏弱、全長が50㎝くらいになっています。木の洞の中で毎日親鳥が運ぶ魚やカエルを食べて、どんどん大きくなっていくので、そのスピードにびっくりします。 ■【ご質問】巣立った後に長距離を移動して生息域にすることはありますか。 【お返事】⇒巣立った後、親離れをした後に若鳥たちは新天地を求めて分散します。もちろん飛べるので、時には100キロを超える移動をすることもあるそうです。もちろん、途中で休憩しながらなので、森が繋がっていないと、なかなか難しいと思われます。 研究者が巣立ち後の親離れ時期のシマフクロウに発信器をつけた調査を実施したことがあります。その話を聞くと、隣の川の他のつがいがいる生息地にお邪魔しに行って追い出され、また出身地に戻り、そしてまた別のつがいの縄張りにお邪魔しに行って追い出され・・・といった動きがあったという話でした。そして隣の隣にお邪魔して追い出され・・・という形で、餌が捕れて森がある新たな生息地を見つけて、相手をみつけて繁殖を始めたというお話でした。やはり、このように少しずつ移動しつつ分散しているのかもしれませんね。 ■【ご質問】1つがいは環境が整えば、一生に何度繁殖できるのでしょうか? 【お返事】⇒シマフクロウは3年目くらいから成熟して繁殖ができるようになります。そして寿命は30年以上になることもありますので、20年以上は繁殖できる計算になります。もちろん繁殖初心者のころや高齢になると繁殖成功率は落ちます。また餌資源量が不足していたり、競合相手がいて防衛に力を使い切ってしまったり、親離れが遅れた若鳥が一緒にいたりすることで繁殖できない年もありますので、毎年繁殖できないつがいもいます。 ■子育て支援の給餌は、あの生簀みたいなところに直接シマフクロウが魚を取りに来るのですか? ※上(3つ目)に同じ質問がありましたので、そちらと同じです。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(8/9) ■【ご質問】保護すべき野鳥は他にもあると思いますが、シマフクロウと他の野鳥とのバランス(資金等)はどうなっていますか? 【お返事】⇒当会では、シマフクロウのほかにもタンチョウやチュウヒ、シマアオジやカンムリカイツブリ等々、様々な野鳥の保護活動を行なっております。それぞれの活動の資金については、ご寄付やご遺贈をもとにした基金の運用で実施しているほか、大小さまざまな助成金等を活用し、また会費や販売物の収益等も充てさせていただき活動を進めることができています。当会ではこれらの保護事業を同時に実施しておりますが、絶滅危惧の緊急度(絶滅危惧のランク等)にくわえて、民間団体である当会が皆さまからいただいた貴重なご支援を有効に活用できる保護対策を講じることができるか、国や他の団体にはできない保護対策を担うことができるかなどを検討して、優先度を決めております。 タンチョウやシマフクロウなど北海道に生息する鳥類については、地価が安いこともあり広範囲の民有地を購入することができ、生息地保全の効果が特に大きいこと、また生息地全体を保全することで、そこに生きる多くの動植物を包括的に保全できることから、タンチョウは1987年から、シマフクロウは2004年から当会の保護事業の中心として位置付け、保護対策のひとつとして「野鳥保護区」の設置を実施してきました。これからも限りある資金、そして限りある人員を有効に活用して保護対象種を選定し、その地域の中で当会が担うことができる保護対策を柔軟に検討して活動を進めて参ります。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(7/9) ■【ご質問】つがいはずっと同じパートナーですか?あと寿命を教えてください 【お返事】⇒基本的には同じパートナーを維持します。しかし、つがいの片方が死んでしまったり、新たな個体が縄張り内に侵入してきて争いがおこるなどで、つがいのメンバーが入れ替わることも起きているという研究もあります。寿命については自然界の野鳥で把握するのは難しいのですが、環境省が巣立ちヒナに標識をつけており、他の地域で見つかることもあるため、その個体が何年前に標識をつけたかということで分かることもあります。その結果からは、長い個体で35年ほど生きていいる個体もいるようです。 ■【ご質問】どんぐりの植樹はヒグマなどの誘引、支援につながることはないのでしょうか。 【お返事】⇒当会ではドングリのなるミズナラだけでなく、ハルニレやヤチダモのほかハンノキやイタヤカエデ、トドマツ等々、地域に生える在来の樹種で、可能な限り地域産の種苗を使った植樹を進めています。ドングリのなるミズナラの植樹により、確かにミズナラは増えますが、他の樹種と混ぜて植えることで広範囲にミズナラだらけの森にはならいようにしています。昨今、ヒグマの問題などがニュースにあがっておりますが、シマフクロウの生息する河畔林には、基本的には元からヒグマがすんでおり、ヒグマも森の生態系の一部としての役割を担っておりますので、特に問題は発生しておりません。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(6/9) ■【ご質問】カーボンニュートラルの気運が高まっており、企業もCO2排出削減のために森林に投資するメリットがあるのでシマフクロウの保護xカーボンニュートラルとしたらシマフクロウのために森林を保護が加速する気がします。 【お返事】⇒そうですね。アイディアをいただきありがとうございました。シマフクロウのための森づくりは、CO2吸収と固定にも寄与しますので、企業の皆さんとも力をあわせて、ぜひ進めていこうと思います。ただCO2の吸収だけを考えてしまうと、若齢木の方が吸収量が多く、シマフクロウが繁殖に利用する老齢木のある古い森は効率が悪く見えてしまうこともあります。シマフクロウ保護とカーボンニュートラルと、どちらか一方だけでなく、ゾーニングをするなど工夫をすることで両立できるのではないかと考えています。これからも試行錯誤して実施していきたいと思いますので、またアイディアがありましたら教えていただければと思います。 ■【ご質問】毎年どのくらいの雛が無事に育っているのでしょうか?巣立ってから子育てができるようになるまで成長するシマフクロウは、どのくらいいますか? 【お返事】⇒年により波はありますが、毎年30~40羽ほどのヒナが巣立ちの時期を迎えることができています。巣立ち後繁殖ができるようになるまで2~3年ほどかかりますが、その後の動向を把握することは難しく、実際のところ何羽ほどが繁殖可能な年齢まで生きているのかは分かりません。これまでのつがい数の増加具合を見ますと、5年で30つがいほど増えていますので、少なくとも60羽ほどが5年間で新規に増えていることは確認できています。毎年30~40羽巣立っているとすると、結構な数が捕食や事故にあって死亡したり、繁殖可能な生息地をみつけられないでいると思われます。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(5/9) ■【ご質問】番数の確認は納得できるものです。繁殖成績、巣立ちヒナの数はどのように確認しているのでしょうか。夜間の巣立ちが多いのではないでしょうか。 【お返事】⇒シマフクロウは周年同じ縄張りを維持し、つがいが変わっても同じ縄張りを利用することの多い種です。そのため、個体数を計数していくより、その年に確認されたつがい数=生息できる環境の整った縄張り数を数えた方が、保護対策を考えるうえでも重要になってきます。2022年度の環境省のシマフクロウ保護増殖検討会において、これまで「個体数」の表現から「つがい数」への表現へ変わったのも、このような事情があったからです。繁殖成績としては、波はあるものの毎年30~40個体ほどのヒナが巣立間際の時期を迎えることができています。これは環境省の保護増殖事業の一環として、保護関係者が道内各地で把握している巣において繁殖状況をモニタリングしており、そのヒナには標識をつける調査を実施しているため、この巣立ちヒナの数が確認できています。もちろん、近年では人知れず天然樹洞で繁殖をはじめたつがいなども確認されてきていますので、この「つがい数」「巣立ちヒナ数」には+の誤差は発生します。ですので、公表されているつがい数やヒナ数については。「●●年度に確認されたつがい数は●つがいで、●個体のヒナが確認できました」という形で、「●●年度に確認できた」という表現になっています。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(4/9) ■【ご質問】観光客向けに餌付けをしてシマフクロウを見せているところもありますが、餌付けについてはどうお考えですか? 【お返事】⇒シマフクロウに「餌付け」をして寄せることで観光客に見せているところもありますが、餌付けによって人の生活と近いところに出没することが増え、道路や橋梁上で衝突する恐れが強まるなどの影響、また天然餌資源量が多い生息地での過剰な給餌によって一部の個体の繁殖率があがり、その系統だけが増えるという影響なども考えられます。未だ100つがいしか確認できていないシマフクロウですので、1件の事故の及ぼす影響は大きく、また天然餌資源量の多い河川における餌付けは、前述の影響も考えられますので、当会としては賛同できません。 当会で実施している「給餌」は、未だつがい数が少ない地域において餌資源量の不足による繁殖成功率が低いつがいに対して、環境省から保護増殖事業者に指定されたうえで実施しています。そして周辺の餌資源量の把握に努め、サケマスの遡上期など餌資源量が増える時期には給餌を中止するなどの調整を行ないつつ実施しているところです。給餌は繁殖成功率の改善に寄与しますが、費用と手間とが継続して必要な活動ですので、より早く天然の餌資源で繁殖が成功できるように、当会でも河川環境の改善について検討を行なっているところです。 ■【ご質問】いつから絶滅危惧種になったんですか? 【お返事】⇒シマフクロウは1971年に国の天然記念物に指定され、1984年に国の保護増殖事業がはじまり、1993年に種の保存法で国内希少野生動植物種に指定されています。戦後から1970年代にかけては国策で大規模開拓が行なわれ、北海道の多くの山林が伐採されて牧場や畑に変えられていった時代です。シマフクロウは20~30年ほど生きることのできる野鳥ですので、森が無くなり繁殖できずに生きていた個体も1980~1990年代には死亡し、国が保護増殖事業や種の保存法で守ろうという形になったのは一番数が減っていた時代でもありました(1997年には36つがいの確認だったそうです)。そこから国の保護策がとられ、多くの方々の尽力もあり、ようやく100つがいになるまで回復してきましたが、まだまだ予断は許しません。

  • @nagagutsukun2
    @nagagutsukun2 Год назад

    配信中に回答できなかった質問にお答えいたします。(3/9) ■【ご質問】私は、以前5000円寄付をして、シマフクロウの金属のブローチをもっています。その寄付金も森を確保して守るためにつかわれているのですか 【お返事】⇒ご寄付をいただき、ありがとうございました。シマフクロウのブローチの寄付金につきましても、日本野鳥の会のシマフクロウの森を守る活動に活用させていただいております。これからも皆さまからのご寄付をもとにしてシマフクロウの森の確保、森づくり、子育て支援などの活動を推進して参ります。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。 ■【ご質問】森で怪我や病気のシマフクロウを発見した場合、どのような活動をされていますか?また専属の獣医さんはいらっしゃいますか? 【お返事】⇒ケガや病気のシマフクロウがいた場合には、シマフクロウを管轄している環境省に一報を入れて収容します。こちらについては、専門の獣医がいる野生生物保護センターに運んでもらい、治療してもうことになります。 当会では「民有生息地の保全」の役割を担っており、「個体の保護」の部分は環境省や獣医師、動物園等が担っています。また「調査」や「生息地の巡回」などは研究者や地域の関係者の皆さんが担うなど、それぞれの強みを活かして力をあわせてシマフクロウの保護活動を進めているところです。